> êtreを使った複合過去
次の例文を観察してください。
Je suis allé à Paris.(私はパリに行った)
動詞aller(行く)やrentrer(帰る)の前にêtreがあることに気が付きましたか?
alléやrentré(e)という形は動詞aller、rentrerの過去分詞です。動詞によって複合過去を作る際に、助動詞にavoirではなく、êtreを用いるものがあります。
これらは主に場所の移動を表す自動詞です。複合過去にêtreを用いる動詞
不定詞 過去分詞 意味 不定詞 過去分詞 意味 aller allé 行く venir venu 来る arriver arrivé 到着する partir parti 出発する entrer entré 入る sortir sorti 出る、外出する monter monté 昇る descendre descendu 降りる naître né 生まれる mourir mort 死ぬ rester resté とどまる tomber tombé 落ちる rentrer rentré 帰る revenir revenu 戻る
(一部の自動詞)
être + 動詞の過去分詞 = ~した(複合過去)*être を用いた複合過去では、動詞の過去分詞を主語に性・数一致させます。
êtreの活用を復習しておきましょう。
allerの複合過去の活用をまとめると次のようになります。
Je suis allé(e) Nous sommes allé(e)s Tu es allé(e) Vous êtes allé(e)(s) Il est allé Ils sont allés Elle est allée Elles sont allées
複合過去の否定文をつくるには・・・
Il n'est pas venu au cinéma. (彼は映画に来なかった)
助動詞êtreの前後にneとpasを挿入します。
練習問題(並べ替え問題) !NEW!
練習問題(複合過去総合問題)
フランス語教室MENUへ |